「ブログ」に関する記事

2019年度第2回(7月)勉強会

日時 2019年7月4日 場所 上野精養軒   勉強会 第1部 会員プレゼンテーション アセットガーディアン株式会社 テーマ 「選ばれる現場作りとは」 市場や消費者の傾向、競合の提供する現場やサービスについて 一般社団法人日本レンタルボックス協会 理事 圓谷 翔太 最近の現場作りとその特徴について 株式会社ヴェルリース 改正建築基準法について 株式会社新生都市設計 小山 勝行 様 第2部 会員プレゼンテーション 株式会社KCS 株式会社ユビテック 株式会社パルマ 第3部 二輪車ユーザーの駐車場問題について 株式会社オークネット・モーターサイクル キャンペーン等に係る景品表示法について のぞみ総合法律事務所 結城 大輔 様   懇親会

続きを読む

2019年度総会及び第一回勉強会

日時 2019年4月19日 場所 上野精養軒   総会(全議決権43社43票 出席27 委任状出席14 計41社41票) (1)2018年度活動報告に関する件 (2)2018年度事業決算に関する件 (3)2019年度活動方針・スケジュール(案)に関する件 (4)2019年度事業予算(案)に関する件 (5)監事選任の件 上記議案は、すべて議案通り可決されました。   勉強会 第一部 今後の協会の方向性について テーマ「既存現場を守ろう」 スピーカー 藤原 光成 株式会社収納名人プラス 代表取締役 一般社団法人日本レンタルボックス協会 理事長 徳永 暢也 株式会社アンビシャス 代表取締役 一般社団法人日本レンタルボックス協会 副理事長 圓谷 明彦 有限会社ユアスペースエンヤ 代表取締役 一般社団法人日本レンタルボックス協会 監事・前理事長 脇 浩一 様 SCC一級建築事務所 第二部 グループディスカッション コンテナ建築確認問題への取り組み及び対応について 賛助会員プレゼンテーション   懇親会

続きを読む

2018年度第三回勉強会

日時 2018年12月7日 場所 上野精養軒 勉強会(39社57名が参加)     第一部 テーマ 「新規事業で活性化、時代を生き抜く経営術」 =社員に夢を提供し続ける大切さとは= ①基調講演 講師 今野 裕朗 株式会社錦屋 代表取締役 一般社団法人日本レンタルボックス協会 副理事長 ②グループディスカッション     第二部 正会員賛助会員プレゼンテーション ①アパルトマンイクシーズ株式会社(コインパーキング) ②グランドパーキングサービス株式会社(コインパーキング) ③シェロー株式会社(バイクガレージ) ④株式会社ケイ・シー・エス(バイクガレージ) ⑤株式会社加瀬倉庫(バイクコンテナ・バイクガレージ)   懇親会(34社52名が参加)

続きを読む

2018年度第二回勉強会

日時 2018年9月21日 場所 上野精養軒   新規加入会員認証式 ①賛助会員 株式会社ユビテック   勉強会(48社75名が参加)   第一部 テーマ:『屋内型トランクルーム運営のすべてをお教えします~170拠点運営~』 ①基調講演 講師 徳永 暢也 株式会社アンビシャス 代表取締役 一般社団法人日本レンタルボックス協会副理事長 ②パネルディスカッション パネラー 株式会社加瀬倉庫 取締役部長 木村 純一 様 今野 裕朗 副理事長 鈴木 裕 専務理事   第二部 賛助会員プレゼンテーション ①株式会社九州フジコー(室内ルーム製造販売) ②株式会社三栄製作所(室内ルーム製造販売) ③株式会社加瀬倉庫(室内ルーム製造販売) ④TACトレーディング株式会社(鍵販売) ⑤株式会社ユビテック(防犯カメラ) ⑥アセットガーディアン株式会社(保険代理店)   懇親会(36社52名が参加)

続きを読む